El librero la Fontana・ホンタナ氏の本棚

人生の最後を一番美しく過ごすのは、いつの日か、田舎、といっても町からあまり離れていないところに隠居し、今までに愛読した何冊かの本を、もう一度、書き込みなどしながら読み返すことだ。           (アンドレ・モーロワ「私の生活技術」より)

Book Review

我々はどこから来て、今どこにいるのか?(上)

面白いがAudibleでは消化不良!(→紙の本へ) 我々はどこから来て、今どこにいるのか? 上 アングロサクソンがなぜ覇権を握ったか 作者:エマニュエル・トッド,堀茂樹・訳 Audible Amazon 出だしの数十分を聴いただけでもかなり面白い。「アングロサクソン系…

ブックガイド(117)ー よく眠って記憶力アップ! ー

https://uuw.tokyo/book-guide/ ー よく眠って記憶力アップ! ー 睡眠の科学・改訂新版 なぜ眠るのか なぜ目覚めるのか (ブルーバックス) 作者:櫻井武 講談社 Amazon 気楽に読める一般向けの本で、アンダーライティングに役立つ最新知識をゲットしよう。そん…

西部邁 自死について

「ボケる前に自死する」それはわかるが、どうもスマートではない 西部邁 自死について 作者:邁, 西部,幸一郎, 富岡 アーツアンドクラフツ Amazon 西部邁は実際、78歳で多摩川に入水自殺した。いずれは自死することを公言していたわけで、それに関する表現は…

ネット右翼になった父 <Audible>

「ネット右翼になった父」という思い込みからの解放の物語・・・ ネット右翼になった父: (講談社現代新書) 作者:鈴木 大介 Audible Amazon 「ネット右翼になった父」というタイトルにしかけがあって、最初は「そういう、右よりの高齢者っているよね~」なん…

Remember 記憶の科学

思い出すたびに作り替えられ更新されている、それが「記憶」 Remember記憶の科学 作者:リサ・ジェノヴァ,小浜杳 白揚社 Amazon 著者のリサ・ジェノバは、記憶に関わる神経科学のプロであるとともに記憶やアルツハイマー病について一般人にわかりやすく啓蒙す…

嘘と正典

記憶の改竄のメカニズム 嘘と正典 (ハヤカワ文庫JA) 作者:小川 哲 早川書房 Amazon 「ゲームの王国」で心酔して読み込みに入ろうとしている小川哲。目下のところ出版されているのは「ユートロニカのこちら側」「ゲームの王国」「嘘と正典」「地図と拳」「君…

韓国 行き過ぎた資本主義

「無限競争社会」って・・・ 韓国 行き過ぎた資本主義 「無限競争社会」の苦悩: (講談社現代新書) 作者:金 敬哲 Audible Amazon 韓国の人生ってこんなに大変なのか!? 幼児期からの受験勉強→大学に入ってもハードルが高い就職・結局は公務員→50代での定年な…

中国の歴史10 ラストエンペラーと近代中国:清末~中華民国

清末 中華民国 中国の歴史10 ラストエンペラーと近代中国 清末 中華民国 (講談社学術文庫) 作者:菊池 秀明 講談社 Amazon 前半は、清 vs 太平天国や義和団の乱。特徴はある程度成功するとすぐに内部分裂を引き起こすこと。その後は清朝内部の改革派(洋務派…

ごまかさないクラシック音楽

やはり、そうだったのか「クラシック音楽」 ごまかさないクラシック音楽(新潮選書) 作者:岡田暁生,片山杜秀 新潮社 Amazon 岡田氏は音楽学者(1960年生)、片山氏は政治思想史研究者(1963年生)。二人がクラシック音楽の歴史を世界史との関連の中で語りつ…

ゲームの王国 下 <Audible>

確かに傑作、ストーリーも哲学も重層的すぎて・・活字で読みたい。 ゲームの王国 下 作者:小川 哲 Audible Amazon Audibleに聴き入ってしまうおもしろさ。「記憶と人生」「歴史と人生」「人生というゲーム」いろんな切り口で読める。レトリックも巧み。上巻…

劇場都市 古代中国の世界像

大室ワールド 劇場都市―古代中国の世界像 (ちくま学芸文庫) 作者:大室 幹雄 筑摩書房 Amazon <読書中>なかなか時間がかかりそうだが・・・。赤線を引き、書き込みをしながら読んでいる。中国観が大きく変わる1冊。まずは「中国はひとつの国家ではなく規模…

ブックガイド(116)ー アレルギーは皮膚からー

https://uuw.tokyo/book-guide/ ー アレルギーは皮膚から!ー 人体最強の臓器 皮膚のふしぎ 最新科学でわかった万能性 (ブルーバックス) 作者:椛島健治 講談社 Amazon 気楽に読める一般向けの本で、アンダーライティングに役立つ最新知識をゲットしよう。そ…

アマゾン五〇〇年 植民と開発をめぐる相剋

知らないことだらけ!これはすごい アマゾン五〇〇年 植民と開発をめぐる相剋 (岩波新書 新赤版 1985) 作者:丸山 浩明 岩波書店 Amazon 専門分野ではないのに、なぜだか個人的に興味を持っているテーマがいくつかあって、関連書が出るとついつい手に取ってし…

大還暦

中身は乏しい・・・かな 大還暦 ――人生に年齢の「壁」はない (ちくま新書 1747) 作者:島田 裕巳 筑摩書房 Amazon 還暦2回目の120歳を大還暦というらしい。「大還暦」や「死生観A」「死生観B」のTermが面白いと思って読み始めたが、中身は薄かった。 平均…

ゲームの王国 上 <Audible>

小説でこそ伝わる ポル・ポトのカンボジア ゲームの王国 上 作者:小川 哲 Audible Amazon 「地図と拳」で1月に直木賞を受賞した小川哲の作品からポル・ポト時代のカンボジアを舞台にしたSF(どこがSFなのかは読んでみなけれわからない)をAudibleで聴くこと…

間宮家の皮膚科医

皮膚科医三代のフィクション+皮疹の診かた 間宮家の皮膚科医 作者:戸倉新樹 南江堂 Amazon 不思議な構成の本。著者は浜松医大や産業医大で皮膚科教授をつとめた皮膚科医・戸倉新樹(とくら・よしき)先生。文学青年でもあったのだろう戸倉先生が書いたフィク…

新・私の本棚 (9)シン・精神医療史・医師が読み解く『裏の裏』

https://membersmedia.m3.com/articles/8844#/ 65歳すぎの元外科医ホンタナが、医学知識のアップデートに役立つ一般向け書籍をセレクトし、テーマごとに同世代の医師に紹介するブックレビューのサード・シーズン「新私の本棚・65歳超えて一般書で最新医学」…

なぜヒトだけが老いるのか

途中から精神訓話に・・・残念! なぜヒトだけが老いるのか (講談社現代新書) 作者:小林武彦 講談社 Amazon 半分くらいまではとても面白い。 多くの動物には「老後」はない、「老い」が始まったらすぐに死ぬ。 「老い」は具体的には「幹細胞の老化(=遺伝子…

増えるものたちの進化生物学

進化をゲーム理論的にとらえると・・・意外に哲学的! 増えるものたちの進化生物学 (ちくまプリマー新書) 作者:市橋伯一 筑摩書房 Amazon 章ごとにまとめると次のように.. 原始地球で生まれた「増えて遺伝するもの」が進化していった果てが人間を含む生物。…

残月記 <Audible>

独特の魅惑される文体・・筆力に感服 残月記 作者:小田 雅久仁 Audible Amazon 月をモチーフの幻想物語3編。 「そして月がふりかえる」・・・不穏な気分にさせる幻想奇譚のままのほうが良かった。幻想小説としての筆力は十分にあるので、カフカ的あるいは内…

消えた歌姫 中森明菜:西崎伸彦

ニュートラルな本。記録として年表代わりに。 中森明菜 消えた歌姫 (文春e-book) 作者:西﨑 伸彦 文藝春秋 Amazon 「彼女は一つ音をポーンと出してあげると、下から掬い上げてビブラートをかけ、ワーッと花が咲いていくような表現ができるようになった。それ…

ハイチ革命の世界史

目から鱗!歴史の常識を覆す事実にあふれていて一気読み! ハイチ革命の世界史: 奴隷たちがきりひらいた近代 (岩波新書 新赤版 1984) 作者:浜 忠雄 岩波書店 Amazon キューバの東にあるエスパニョーラ島、東半分がドミニカ共和国(元スペイン領)で西半分が…

客観性の落とし穴

客観性重視 と 個別性重視 それは対立軸ではないのでは? 客観性の落とし穴 (ちくまプリマー新書) 作者:村上靖彦 筑摩書房 Amazon 学力判定に偏差値が取り入れられたのが1957年(私の生まれた年)、evidence-based-medicineという考え方が出てきたのが1994年…

中国の歴史11 巨龍の胎動 毛沢東VS鄧小平

中華人民共和国という専制帝国 中国の歴史11 巨龍の胎動 毛沢東vs.鄧小平 (講談社学術文庫) 作者:天児 慧 講談社 Amazon 現在に近いものを語ることの難しさは確かにある。本書は、2004年に単行本として刊行されたものを2021年に文庫化するに際して新たに1章…

ナルコスの戦後史 ドラッグが繋ぐ金と暴力の世界地図

売れるならなんでもする「やくざ」も「製薬メーカー」も同根 ナルコスの戦後史 ドラッグが繋ぐ金と暴力の世界地図 (講談社+α新書) 作者:瀬戸晴海 講談社 Amazon ナルコス(=ドラッグ)とはウイルスに感染させるようなもの。「中毒者にすることでドラッグニ…

ブックガイド(115)ー遺伝か環境かー

https://uuw.tokyo/book-guide/ ―遺伝か環境か― 統合失調症の一族 遺伝か、環境か 作者:ロバート コルカー 早川書房 Amazon 気楽に読める一般向けの本で、アンダーライティングに役立つ最新知識をゲットしよう。そんなコンセプトのブックガイドです。第115回…

90歳までに使い切る お金の賢い減らし方

無内容・・・柳の下のドジョウ本 90歳までに使い切る お金の賢い減らし方 (光文社新書) 作者:大江 英樹 光文社 Amazon 「Die with Zero」以上のことは書いていない。そもそも半分までは「資産の形成法」についての常識レベルのことしか書かれていない。後半…

DIE WITH ZERO ゼロで死ぬ。

死ぬ前に資産が尽きないようにしながら生きているうちに使い切るメソッド DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール 作者:ビル・パーキンス ダイヤモンド社 Amazon 若者には資産状況に関わらず参考になるだろう。しかし中年以降ではある程度の成功…

睡眠専門医がまじめに考える睡眠薬の本

現時点では原理的にはラメルテオンがいいのかなあ・・・? 睡眠専門医がまじめに考える睡眠薬の本 作者:河合 真 丸善出版 Amazon 医師向けに書かれているが睡眠のメカニズム部分がよりわかりやすいのでレビューしてみる。ただし著者は「睡眠薬はあくまでも対…

時計遺伝子

体内時計研究の一代記 時計遺伝子 からだの中の「時間」の正体 (ブルーバックス) 作者:岡村均 講談社 Amazon 「睡眠の科学」で睡眠そのもののメカニズムや意義はかなりわかった。では朝目が覚めて夜眠くなる、そうしたリズムはどうやって作り出されているの…