El librero la Fontana・ホンタナ氏の本棚

人生の最後を一番美しく過ごすのは、いつの日か、田舎、といっても町からあまり離れていないところに隠居し、今までに愛読した何冊かの本を、もう一度、書き込みなどしながら読み返すことだ。           (アンドレ・モーロワ「私の生活技術」より)

Book Review

黄色い家 Audible

とにかく凄い!川上未映子にしか書けない女子目線の底辺小説 黄色い家 作者:川上 未映子 Audible Amazon 女子目線の底辺小説。このジャンルはいままであまりなかった。 ともかくリアリティがある。川上未映子はwikiによると「大阪府大阪市城東区に生まれる。…

春のこわいもの

深川で読む、ちょっと不穏な短編集 春のこわいもの 作者:川上未映子 新潮社 Amazon 下町、思い出逍遥。年に一度はお江戸深川を歩く。今年は3月15-16日、江東区芭蕉記念館、そして懐かしい深川図書館、住んでいた頃はずいぶんお世話になりました。久しぶりの…

ジャズ批評 2024年3月号

3月号「My Best Jazz Album 20XX」だけを買い続けて6年目 ジャズ批評 2024年3月号(238号) (2024-02-24) [雑誌] ジャズ批評社 Amazon 年度末の常連

「すべての野蛮人を根絶やしにせよ」

西ヨーロッパ人がここまで他の人種に対して残虐でいられる理由がわからない 「すべての野蛮人を根絶やしにせよ」: 『闇の奥』とヨーロッパの大量虐殺 作者:スヴェン・リンドクヴィスト 青土社 Amazon 「すべての野蛮人を根絶やしにせよ」ー『闇の奥』とヨー…

まちがえる脳

脳はトータルで考える! まちがえる脳 (岩波新書) 作者:櫻井 芳雄 岩波書店 Amazon タイトルはちょっと中身とはズレているような・・・、しかし視点の新しい脳科学書として読む価値はある。 語り口(文章が・・)が朴訥としているので地味な話が続くのかなあ…

激安ニッポン Audible

シロウト目線・・・ 激安ニッポン (マガジンハウス新書) 作者:谷本 真由美 Audible Amazon かなり近視眼的な本。激安ニッポンであることは確かだが、原因は著者が言うような「長年の企業・役所の生産性の低さ」や「イノベーションのなさ」というよりは、長年…

ブラッド・メリディアン

ウクライナを見よ、ガザを見よ! ブラッド・メリディアン あるいは西部の夕陽の赤 (ハヤカワepi文庫) 作者:コーマック マッカーシー 早川書房 Amazon 昨年亡くなったコーマック・マッカーシーの代表作。乾いた文体(うまく日本語でも表現されている)。 1850…

ダーウィンの呪い

「適者生存」と「貧乏人の子沢山」をつなげると・・・? ダーウィンの呪い (講談社現代新書) 作者:千葉聡 講談社 Amazon 「ダーウィンの呪い」というタイトルだが、「進化論」がいかにたやすく優生学的危険思想に転化してきたか、という黒歴史本。そもそもダ…

人間は老いを克服できない

煽情的ではあるゆえに、コロッと賛成してしまいそうだが・・・ 人間は老いを克服できない (角川新書) 作者:池田 清彦 KADOKAWA Amazon 池田清彦のメルマガ「池田清彦のやせ我慢日記」の連載の1年半くらいを新書にして出版しているもの。いくつか賛成できる論…

新・私の本棚 (12)記憶と忘却の関係性とは…

https://membersmedia.m3.com/articles/10269#/ 記憶と忘却の関係性とは…医師が学ぶ「記憶研究」の現在地 65歳すぎの元外科医ホンタナが、一般向け医学書籍の中からテーマごとに3冊をセレクト、同世代の医師に紹介するブックレビューのサード・シーズン「新…

東京都同情塔

うーん、言葉遊び 東京都同情塔 作者:九段理江 新潮社 Amazon 文学、それも芥川賞寄りの「純文学」とはもはやこんな形なのか。SNSと生成AIを盛り込んで「言葉」をテーマに、と思いきや、言葉→バビロンの塔→塔→建築家となって、妙に言葉に拘泥する女性建築家…

終わらない週末

週末に終末がきたのだけど、なかなか終わらない 終わらない週末 作者:ルマーン アラム 早川書房 Amazon 映画の「アルマゲドン」のような世界の終末を描いた物語がある。本書も世界の終末の姿を描いたものと言ってもいい。しかし、ここではアルマゲドンのよう…

パッキパキ北京

綿矢りさ熱が昂じて、買ってしまったけれど パッキパキ北京 (集英社文芸単行本) 作者:綿矢りさ 集英社 Amazon 「綿矢りさ熱」が昂じて買ってしまったが、も少しハチャメチャを期待していただけに少し残念。綿矢りさ自身の北京滞在記をちょっとヤンキーに色付…

疲労とはなにか

ノーベル賞級の発見・・・というけれど、どうなの 疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた (ブルーバックス) 作者:近藤一博 講談社 Amazon この本の内容について検索すると「ノーベル賞級の発見」と絶賛するものもあるが、それら絶賛は、この著者周辺…

凍える牙 Audible

火曜サスペンスレベル・・・ 凍える牙 作者:乃南 アサ Audible Amazon うーん、最初の人間発火でその後の展開に期待したがだんだんグズグズな展開になってしまうし表現は冗長だしで、これで直木賞? まだ10%ほど残しているので、最後の最期で精神科の主治医…

水車小屋のネネ

パラダイス、ロスト あるいは・・・ 水車小屋のネネ 作者:津村 記久子 毎日新聞出版 Amazon 500ページ弱と結構長い小説だけどするすると読ませる。新聞連載だったみたいで、「朝ドラ」的。北関東のどこかとおぼしき内陸の小都会が舞台。ただし、オウムという…

しょうがの味は熱い Audible

ギブ・アップ しょうがの味は熱い 作者:綿矢 りさ Audible Amazon 女性が聴いたらもっと心にひびくのかもしれないが・・・。いわゆる恋愛症候群というか恋愛至上主義の女性のモノローグが続くのがつらい。こじらせ女子を俯瞰的にみれている「勝手にふるえて…

かわいそうだね Audible

若い女性を描かせれば当代一! かわいそうだね? 作者:綿矢 りさ Audible Amazon 「かわいそうだね」・・・「かわいそう」と考えることの不遜さ?そう考えることでの自己正当化(かわいそうだから・・・してあげなくちゃ)なんてやっているとじりじりと押し…

恥辱

修羅の国、南アフリカで生きるということ 恥辱 (ハヤカワepi文庫) 作者:J.M. クッツェー 早川書房 Amazon 歴史的にも絶え間ない混乱と闘争の南アフリカ。アパルトヘイトが廃止されマンデラが黒人初の大統領となったのはつい最近のような気がしていたが、1994…

地霊を訪ねる もうひとつの日本近代史

大人の遠足・・・やっと読了 地霊を訪ねる ――もうひとつの日本近代史 (単行本) 作者:猪木 武徳 筑摩書房 Amazon まず装丁(川瀬巴水の版画)がいい! プラクティカルな経済学者・猪木武徳先生がPR誌「ちくま」に連載していた「地霊を訪ねる」シリーズが27回…

上流階級 富久丸百貨店外商部(その1)Audible

神戸の百貨店外商部が舞台 [1巻] 上流階級 富久丸百貨店外商部: (小学館) 作者:高殿 円 Audible Amazon 百貨店外商部がどんな仕事をしているのか手に取るようにわかる本。あわせて阪神間のいわゆる上流階級の生態もわかる(ような気がする)。モデルは大丸…

我々はどこから来て、今どこにいるのか?(下)

我々はどこから来て、今どこにいるのか? 下 民主主義の野蛮な起源 作者:エマニュエル・トッド 文藝春秋 Amazon <読書中>(古書購入本)

我々はどこから来て、今どこにいるのか?(上)

絶対的核家族化がすすむ日本の未来もまた修羅? 我々はどこから来て、今どこにいるのか? 上 アングロサクソンがなぜ覇権を握ったか 作者:エマニュエル・トッド 文藝春秋 Amazon これまで「最も新しい」と思われてきた「核家族」が、実は「最も原始的」であり…

木挽町のあだ討ち <Audible>

Audibleで聴きました。まあ、ありきたり。 木挽町のあだ討ち 作者:永井 紗耶子 Audible Amazon 出だしは「吉原手引草」と区別がつかないんだが・・・。・・・ と、書いたが、最後まで聴いてみて、まあ結局は同工異曲という感じだった。どうも時代物の直木賞…

異常(アノマリー)

引き込まれ、解体され、消滅させられる・・・そんな読書の悦楽! 異常【アノマリー】 作者:エルヴェ ル テリエ 早川書房 Amazon こんな小説に出会えてハッピー、と思える仕上がり。3つのパートに分かれている。以下、第2部以降のレビューにはネタバレあり(…

じい散歩 <Audible>

こんな90代なら、なってみたい・・ じい散歩 作者:藤野 千夜 Audible Amazon 藤野千夜(ふじの・ちや)さん、60代の女性芥川賞作家らしい。評判の「じい散歩」がAudibleに入ったので聴いてみることに。内館牧子の老人小説シリーズのあざとさに辟易しており、…

55歳からのハローライフ

わたしはあなたの人生の一登場人物、ではない! 55歳からのハローライフ (幻冬舎文庫) 作者:村上 龍 幻冬舎 Amazon 仕事人間から普通の人間に、ということでハローワークならぬハローライフ。2011年頃に新聞連載された5編の連作集なので時代的にまだ「55歳」…

うまくてダメな写真と ヘタだけどいい写真

プロの意見の本質は(たぶん)どの分野でも同じ うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真 (一般書) 作者:幡野 広志 ポプラ社 Amazon 玉石混交(ほとんどが石)のYouTuberがカメラメーカーから何らかの便宜を受けてやっているようなカメラ紹介やそれに少し撮…

秘密の知識 巨匠も用いた知られざる技術の解明

チコちゃん風に言うと「なぜ印象派が出現したの?」→答え「写真ができたから」 秘密の知識 巨匠も用いた知られざる技術の解明 作者:デイヴィッド ホックニー 青幻舎 Amazon 科学と美術の絶妙な関係。超絶!おもしろい! 卒業アルバムや画集のような大型の本…

ヴィム・ヴェンダースの世界へ:SWITCH Vol.41 No.12

内容は、多くがパンフレットとかぶっているが・・・ SWITCH Vol.41 No.12 特集 すばらしき映画人生! ヴィム・ヴェンダースの世界へ スイッチパブリッシング Amazon 「PERFECT DAYS」つながりで、特集している雑誌SWITCH12月号を読む。大半は映画館で買った…