2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧
コロナ2年目の2021年も終わる。還暦を過ぎて本格的にブックレビュー・ブログを始めたが、今年の記事数は172本と最多となった。次第にフィクションが読めなくなっているのは現実に起こることがフィクションじみているからだろう。フィクションが現実を超えら…
女性のフィールドワーク研究者の書いたインドの今。 インド残酷物語 世界一たくましい民 (集英社新書) 作者:池亀彩 集英社 Amazon インドのことがそもそもほとんどわかっていなかった。イメージとしての人が多く混沌とした感じは昔から持っていたが、具体的…
ハリー・ボッシュ シリーズ (19) 2016年、ボッシュ66歳の設定 訣別(上) (講談社文庫) 作者:マイクル・コナリー 講談社 Amazon LAPD(ロス市警)を組織の論理で追い出されたボッシュはLAPDに対して法廷闘争中。ゆえに昔の仲間も敬遠気味だ・・・どこか…
本の「書き込み」についての文化論 マルジナリアでつかまえて 書かずば読めぬの巻 作者:山本貴光 本の雑誌社 Amazon マルジナリアmarginaliaとは本のマージン(空白部分)に読者が書き込んだ部分を指す。 「本の雑誌」に連載中から読んでいたが、単行本化し…
驚愕のインド産ジェネリック薬 ジェネリック医薬品の不都合な真実 世界的ムーブメントが引き起こした功罪 作者:Katherine Eban 翔泳社 Amazon インドのジェネリック製薬業の歴史、その発端から興隆の道程、そして世界がそれを受け入れざるを得なかったわけ、…
このシリーズも100回となりました。新シリーズまで充電期間に入ります。 超耐性菌 現代医療が生んだ「死の変異」 作者:マット・マッカーシー 光文社 Amazon 気楽に読める一般向けの本で、アンダーライティングに役立つ最新知識をゲットしよう。そんなコンセ…
プロ野球「文章+YouTube」 名勝負の新しい楽しみ方 詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間 作者:長谷川晶一 インプレス Amazon プロ野球日本シリーズ、森・西武 VS 野村・ヤクルト。1992年は4勝3敗で西武、1993年は4勝3敗でヤクルト。名勝負…
「親子か兄弟か」 血族内の権力継承はたいていこれでつまづく 源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか (PHP新書) 作者:坂井 孝一 PHP研究所 Amazon 鎌倉幕府の源氏将軍は頼朝-頼家-実朝の三代、1192年から1219年の27年で断絶した。三代実朝に子がいな…
Audibleで聴きました・・「冤罪」への復讐譚 復讐部分が荒唐無稽すぎ 幻夏 作者:太田 愛 Audible Amazon 日本の死因究明制度を調べたことがあって、日本の警察・検察・裁判の暗部というか、冤罪作りやすい体質は重々感じていて、その部分は、わりとよく書け…
還暦過ぎの元外科医ホンタナが、医学知識のアップデートに役立つ一般向け書籍をセレクトし、テーマごとに同世代の医師に紹介するブックレビューのセカンドシーズン「続私の本棚・還暦すぎたら一般書で最新医学」です。 第9回のテーマは「日本の創薬」。オプ…
落合中日の8年間のクロニクル 嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか (文春e-book) 作者:鈴木 忠平 文藝春秋 Amazon かなり売れている、野球本としては異例のことだ。落合博満が中日監督だった8年間。それぞれの年の出来事を、毎年いろいろな選手やス…
愚かさにもわけがある 認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 作者:鈴木宏昭 講談社 Amazon 一時期、認知バイアスにもとづいた「行動経済学」本がブームになり本ブログでもいくつか紹介した。本書を、なんで今頃、それもブルーバックスで「認…
「本の雑誌」が選ぶ年間ベスト10はここに記録しておきたい 本の雑誌463号2022年1月号 本の雑誌社 Amazon 長年定期購読している「本の雑誌」だが、1月号には前年の年間ベスト10が発表される。本好き(?)が選ぶためかややマニアックだが、こんな1年だったよ…
トッドの著作はフォローしておくべき、ただし新書は買うとこまでいかない エマニュエル・トッドの思考地図 作者:エマニュエル・トッド 筑摩書房 Amazon 1976年に歴史人口学・歴史統計学的な切り口でソ連の崩壊を予言したトッド(「最後の転落」)は、同様な…
この本とApple Musicでdelightfulな音楽生活を ♪ クワイエット・コーナー2 日常に寄り添う音楽集 作者:山本 勇樹 シンコーミュージック Amazon いわゆるDiscガイドですが、個人的に「当たり」が多いのがうれしい。音楽のサブスク時代を意識して編集されてい…
遠藤章先生にノーベル賞を! 世界で一番売れている薬: 遠藤章とスタチン創薬 (小学館新書) 作者:喜美子, 山内 小学館 Amazon 気楽に読める一般向けの本で、アンダーライティングに役立つ最新知識をゲットしよう。そんなコンセプトでブックガイドしています、…
「進歩主義」の時代の終わりに 保守主義とは何か 反フランス革命から現代日本まで (中公新書) 作者:宇野重規 中央公論新社 Amazon 「今日と同じでない明日」、そんな時代があった。そんな時代は大きな変革・革命・戦争で始まる。フランス革命、ロシア革命、…
哲学教授の人生って 「完熟」の老い探究 作者:瀬口昌久 さくら舎 Amazon かなり自費出版っぽい。内容はほぼギリシャ・ローマの哲学者のお言葉の引用。ギリシャ・ローマ哲学を長年やってきたんでしょうね著者は。名工大で「哲学」の教授だとどうしてもタコツ…