2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧
エイズの拡大は歴史的必然・・・だったのか エイズの起源 作者:ジャック・ペパン 発売日: 2013/07/06 メディア: 単行本 中央アフリカの地方病的な類人猿由来のウイルス感染症がいかにして世界中に拡大し2500万人の命を奪うまで流行したのか。そのプロセスが…
「エイズ否認主義」の結果から、疑似科学の怖さを知る エイズを弄ぶ人々 疑似科学と陰謀説が招いた人類の悲劇 作者:S. C. Kalichman 発売日: 2011/01/29 メディア: 単行本 南アフリカのエイズ蔓延の原因「HIV否認主義」の話。 「エイズの原因はHIV感染ではな…
——エイズの歴史に教えられること—— エイズの起源 作者:ジャック・ペパン 発売日: 2013/07/06 メディア: 単行本 気楽に読める一般向けの本で、アンダーライティングに役立つ最新の知識をゲットしよう。そんなコンセプトでブックガイドしております。査定歴21…
進化の結果は最終的には合理的・・・を疑わなくていい すごい進化 - 「一見すると不合理」の謎を解く (中公新書) 作者:鈴木 紀之 発売日: 2017/05/19 メディア: 新書 「進化の結果は(種の維持・増殖にとって)合理的であるはず」というテーゼを無条件で前提…
老後の心配・もはや子供をあてにしない時代ですよんよ 東京の夫婦 作者:松尾スズキ 発売日: 2017/08/10 メディア: 単行本(ソフトカバー) 私も松尾さんと同じ九州出身で5最年長、妻との年の差は松尾夫妻の半分くらい。認知症の老母を老人ホームでみてもら…
気持ちはわかるが・・・価値観の転換が結局できなかった? 蔵書一代―なぜ蔵書は増え、そして散逸するのか 作者:順一郎, 紀田 発売日: 2017/07/01 メディア: 単行本 本という物体、レコード・CDという物体・・を所有する喜び、もちろん私にもあります・・が、…
シリーズ9冊の後に読むと理解が深まる。 日本の近現代史をどう見るか〈シリーズ 日本近現代史 10〉 (岩波新書) 発売日: 2010/02/20 メディア: 新書 以下、各章一行コメント。先に9冊読んでいないとしっくりこないのでは。 ①明治維新 尊皇攘夷から尊王開国…
クリニックの実名を挙げて「がん民間療法体験記」を岩波から出版したことは意義がある 作家がガンになって試みたこと 作者:高橋 三千綱 発売日: 2018/06/23 メディア: 単行本 高橋氏の結論(の一つ)は、「もし、希望を抱いたまま痛みも苦しみもなく最後を迎…
——その検索、大丈夫??—— 健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方 (BuzzFeed Japan Book) 作者:朽木 誠一郎 発売日: 2018/03/25 メディア: 新書 気楽に読める一般向けの本で、アンダーライティングに役立つ最新の医学知識をゲ…