El librero la Fontana・ホンタナ氏の本棚

人生の最後を一番美しく過ごすのは、いつの日か、田舎、といっても町からあまり離れていないところに隠居し、今までに愛読した何冊かの本を、もう一度、書き込みなどしながら読み返すことだ。           (アンドレ・モーロワ「私の生活技術」より)

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Just Keep Buying

「自動的に富が増え続ける『お金と時間』の法則」 JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則 作者:ニック・マジューリ ダイヤモンド社 Amazon 人生の収穫期とも言われる35歳~65歳の時期が「失われた30年」にマルかぶりしてしまった…

壇蜜(1)

清野(せいの)とおる&壇蜜 「壇蜜」(1) (モーニングコミックス) 作者:清野とおる 講談社 Amazon 清野とおるさんのマンガについては「東京都北区赤羽」以来の読者だ。自分にはない、独特の思考のパターンとややごちゃごちゃした絵が好み。 そんな清野氏…

正午派2025

こうなりたかった人生なのかも・・・ 正午派2025 (小学館文庫 さ 4-16) 作者:佐藤 正午 小学館 Amazon 「熟柿」で小説の上手さに圧倒されて佐藤正午ことをもっと知りたいと思い読み始めた。佐世保での生い立ち、佐世保にもどって小説を書き始めたころから始…

怠ける権利

働き続ける生涯も終盤になって「働いたら負け」だと知る 怠ける権利 (平凡社ライブラリー0647) 作者:ポール・ラファルグ 平凡社 Amazon 職業生活も最終版にさしかかっている。いつか歳をとって楽隠居するために働いてきたのだろうか?働くってなんだったのか…

熟柿

300ページ、一気読み、泣ける.. 熟柿 (角川書店単行本) 作者:佐藤 正午 KADOKAWA Amazon 佐藤正午は「月の満ち欠け」を読んで、なんだかはぐらかされた感じがして、それから遠ざかっていたのだが、最新刊「熟柿」を「本の雑誌」が絶賛するので読んでみた。 …

スバルの最新テクノロジー Motor Fan別冊

人生最後(?)のクルマ選び MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.183 (モーターファン別冊) 三栄書房 Amazon ChatGPTに高齢者が運転してもっとも安全なクルマは?と尋ねると・・・スバル・レヴォーグと言われる。それがきっか…

Insta360 X5 のマニュアル本がない問題

妻がハマっているEXPO2025や秋の旅行シーズンに向けて話題の360度アクションカメラInsta360 X5を使い始めたのだが・・・ ↓ こちらがInsta360のオフィシャルガイダンスらしい。もう少しゆっくりやってほしい。 youtu.be

ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス Audible

マンション自治という名の独裁!? ルポ 秀和幡ケ谷レジデンス 作者:栗田 シメイ Audible Amazon <Audibleで聴いています> 私の住まいは総戸数20程度の小規模マンションであり、理事会は輪番制。すでに理事長も副理事長(妻)も経験した。年1回の総会も8‐9割が参加するので、まあま</audibleで聴いています>…

老境まんが・余生まんが・温泉まんが

山田英生のまんがアンソロジーを一気読み 老境まんが (ちくま文庫) 筑摩書房 Amazon 余生まんが (ちくま文庫や-50-8) 作者:おくやまゆか,斎藤なずな,こうの史代,近藤ようこ,奥田亜紀子,うらたじゅん,オノ・ナツメ,坂口尚,つげ義春,川野ようぶんどう,太田基之…

古典つまみ読み

隠遁は、日本古典に学べ・・ 古典つまみ読み 古文の中の自由人たち (平凡社新書 920) 作者:武田 博幸 平凡社 Amazon <読書中>日本の古典は、2022年に「双調平家物語」で「平家物語」を、2023年に「窯変源氏物語」で「源氏」を読んだ気にはなっている。

ブックガイド(138)―他人後ではない、依存症ー

https://uuw.tokyo/book-guide/ 依存症と人類――われわれはアルコール・薬物と共存できるのか みすず書房 Amazon 気楽に読める本で、アンダーライティングや社会理解にも役立つ知識を手に入れる――そんなコンセプトでブックガイドを続けていますが、今回はちょ…

「おくのほそ道」を読む 決定版

「おくのほそ道」に人生を教えられ・・・ 「おくのほそ道」を読む 決定版 (ちくま文庫は-58-1) 作者:長谷川 櫂 筑摩書房 Amazon 画期的な「おくのほそ道」読解の一冊。日本人なら一度はこの本で「おくのほそ道」を理解しておきたい。この本で「おくのほそ道…

ゲーテはすべてを言った Audible

まあ、気持ちはわかる ゲーテはすべてを言った 作者:鈴木 結生 Audible Amazon ペダンチック・・・本好きには、ささる部分がないでもないが、この路線の先に何かがあるとは思えない。ビブリオ(愛書家)小説とでもいうのか。逆に、ウクライナやガザやトラン…

ビブリオ漫画文庫

書痴(いわゆる本バカ)漫画オンパレード ビブリオ漫画文庫 (ちくま文庫 や 50-1) 筑摩書房 Amazon ちくま文庫にテーマ別に山田英生氏が編む漫画シリーズというのがある。テーマはいろいろだが、この本のテーマはいわゆる「本バカ」=本を読んだり集めたりす…

新編-閑な老人

重なる生活圏 新編 閑な老人 (中公文庫) 作者:尾崎一雄 中央公論新社 Amazon 湘南の海岸沿いを西へ西へと行くとやがて足柄平野にぶつかる。その先は箱根。そこから北に行けば御殿場、南に行けば伊豆半島。東日本大震災の頃、足柄平野の中核都市である小田原…

ポーランドの人

持ち重りのする薔薇の花・・・ ポーランドの人 作者:J.M.クッツェー 白水社 Amazon クッツエーも今年85歳。本書は2023年の出版。ポーランド人ピアニストの老いと死、その最後の煌めきの時に関わることになったスペイン人女性。たくみなストーリー展開で、「…